近くの小学生が、会社訪問 | 未来工房|福岡・佐賀・熊本の木の家づくり

見学会
イベント

2024.10.24

NEWS

近くの小学生が、会社訪問

未来工房の近くにはいくつか小学校があり、
毎年、小学生たちが会社訪問に来てくれます。

10月23日(水)、小学2年生9名が、やかまし村のギャラリーへやってきました。

簡単に会社紹介をしたあとは質問タイム。

「家をつくるのに、何人くらい必要ですか?」
「どこで家をつくっていますか?」
「(庭木を指して)あの木も家に使いますか?」
「どんな道具を使いますか?」
「どんな家をつくっていますか?」
「どんなときが大変ですか?」
「楽しいのはどんなときですか?」
「どうして、木を使って家をつくるんですか?」

子供たちの無邪気な質問は、なかなか核心をついてきます。

「どうして、木を使って家をつくるんですか?」

住む人の健康や安全に配慮して、
私たちは自然素材、中でも「木」を使うことを大切にしている、ということを、
最初につくった幼稚園の話でお伝えしましたが、
その際、引率の先生からこんな話がありました。

「みなさんが通っている小学校の校舎が新しく建ったとき、
夏の暑さで、使われていた接着剤などが溶けたにおいで、気分が悪くなる生徒がたくさんいたんだよ」
「だから、安全のために、木を使っているんだよ」

こんな身近でシックスクール問題が起こっていたのですね。

お話のあとは、ギャラリーを案内。
「ここも、これも木!」

今日のおはなしや匂いや手触りが、「日本の木を使う」ことにつながりますように。