熊本モデルハウス OPEN!
NEWS
スタッフの家づくり① ー地鎮祭ー
初めまして、昨年4月に入社した営業1年目の神野です。
実は今、私の実家が未来工房で建築をしています。
未来工房のお家がどのように完成するのか、
新人目線でお届けさせていただきたいと思います!

少し前の、まだまだ肌寒い1月の終わり。
工事の無事を祈願する、地鎮祭が行われました!
少し風は強かったですが、晴れやかな空の下、
家族や先輩の担当営業・設計士・インテリアコーディネーター・現場監督と一緒に
無事にお家が完成することを祈りました。
私は、以前熊本のモデルハウスの地鎮祭に参加したことがありますが、
両親にとっては初めての地鎮祭。
朝から緊張していて、ソワソワと落ち着かなかったそうです。
私自身もずっと紙の上で考えていたプランが実際に建つんだ!と
モデルハウスの時以上にドキドキしていました。

地鎮祭の後は、設計士と現場監督と一緒に、
どの位置にお家が建つのかを図面を見ながら確認しました。
地鎮祭の時には、お家の基礎が立つ部分に「地縄」が張ってあります。
地縄は基礎の中心線を通るように張るため、実際のお家の外周よりも一回り小さく見えます。
過去のお客様も地鎮祭の時は、「思っていたよりも小さい!」と感じる方が多いそうです。
私と母もなんとなく小さく見えるね、なんて話をしていました。
この日は近所の方もいらっしゃり「人が増えて、にぎわう町になるのが楽しみです」とおっしゃっていただきました。
これから、どんなお家が建つのか楽しみです!